お問合せ/Q&A

 水槽レンタルサービスについてのお問合せはお手数ですが下記「お問合せフォーム」へご記入いただき送信いただくか、直接お電話にてお問合せください。


<個人情報の扱いについて>

  1. 個人情報の利用目的について 収集した個人情報は、本人の許可なく資料その他当社で必要とされる作業の範囲内以外の目的では 使用しません。
  2. 個人情報の第三者提供について 収集した個人情報は、委託業務、法律上公的機関への届出・提出が必要な場合、事故等での緊急時を除いて第三者へ提供 しません。
  3. 個人情報の開示等について 収集した個人情報の開示、内容の訂正、追加、削除の求めがあった場合には、すみやかに対応します。

ご契約関係についてのよくあるご質問

Q:ホームページだけでは不安なのでもう少し詳しく話を聞くことは出来ますか?

A:お電話でもご相談ホームでもご連絡をいただければご説明をいたします、またご希望があればご都合に良い日時に合わせて訪問もいたします。勿論契約はしなくても話だけでも構いません。

 

Q:お試し期間はありますか?

A:契約前にご検討いただく期間を十分取らせていただいていますので、契約スタートでお願いしています、ただし契約後6か月経過すれば解約自由ですのでよろしくお願いいたします。

 

Q:お支払の方法について教えてください?

Å:原則メンテナンス訪問時に、現金集金かキャッシュレス決済でお願いしていますが、BK振込でも構いません。

 

Q:途中で水槽のサイズの変更は出来ますか?

A:可能です、1年間経過後のサイズアップの場合は2か月間はレンタル料金据え置きにさせていただいています。小型水槽から始めて慣れてきた段階でサイズアップも是非ご検討ください。

 

Q:追加料金が発生するケースは有りますか?

A:原則有りません、ただし途中で自動給餌器やヒーター等オプション品の追加があった場合等は発生する場合があります。

 

Q:やめたい時、解約する場合について教えてください?

A:6か月経過以降は止めたい1か月以上前に申し出をいただければ解約自由です、また解約金等の費用も有りません。

メンテナンス関係について

Q:月間1回のメンテナンス訪問とあるが月1度で大丈夫か不安です。

A:基本月間1回のメンテナンス訪問となりますが、水質、観賞魚の状態に不安がある時きは適時訪問をいたします。また設置当初は水槽の状況の安定が確認ん出来るまで点検訪問をいたしますのでご安心ください。

 

Q:観賞魚や機材の様子がおかしい時は?

A:異変を感じた場合は御連絡下さい、担当者が即座に訪問またはお電話での状況確認にて適切に対応いたします。


Q:メンテナンスは自分でやることも有りますか?

A:原則有りませんが、緊急時や軽微な対応についてはお願いをしています。またアクアリウムに慣れ親しんでいただく為に、日々金魚、メダカ達の様子や機材の様子を気にしていただく事をお願いしています。

観賞魚・生体について

:観賞魚の状態で気を付けることは何ですか?

A:エサを元気に食べなくなった時、体やヒレに白い斑点や傷らしき物が出来たとき、または水面を漂っていたり底で動かずにじっとしていたりした場合はご連絡をお願いしています。

 

Q:観賞魚が体調不良、死んだ場合は?

A:体調不良、病気の場合は即座に御連絡下さい、訪問またはお電話等で適切な対応をいたします。死亡した場合は水質悪化を防ぐ為に水槽より取り出しをお願いしています、補充につきましては適宜対応をいたします。

 

Q:エサやりの頻度または不在時はどうしたらいいですか?

A:エサはやりすぎると食べ残し等による水質悪化を招くので、1日1~2回(季節・水温によって)でOKです。定休日等1~3日であればエサはやらなくても特に問題はありません、旅行等で長期間エサやりが出来ないときはご相談ください、自動給餌器等の貸出も可能です。

 

Q:観賞魚の変更、追加は可能ですか?

A:可能です、ただし観賞魚には種類や大きさによる相性等、また匹数については水槽のサイズに適した匹数も有りますのでご相談をさせていただきます。

 

Q:自分で購入またはお祭り等での観賞魚を入れることは出来ますか?

A:基本的にはご遠慮いただいています、様々な病原菌や寄生虫の持込の原因となり観賞魚の死亡原因となる場合があります。また、匹数が合った水槽のサイズで飼育していますので観賞魚が多くなりすぎた場合水質悪化の原因となる場合があります。